2024-06

株専門用語

つれ高とは?

つれ高とは つれ高とは、ある値上がりしている銘柄につられて同じ業種や関連の他の銘柄が買われて、株価が上昇することです。つられて値が高くなる意味ですね。 逆につれ安とは、ある値下がりしている銘柄につられて同じ業種や関連の他の銘柄が売られて、株...
株専門用語

5陽連(五陽連)、5本の陽線が連続する意味

5陽連とは 5陽連(五陽連)とは、陽線が5本連続で出現することで今後株価が上昇していく可能性が高いことを意味します。今後上がるかもしれないから今のうちに買った方がよさそうという状態です。 逆に5陰連(五陰連)とは、陰線が5本連続で出現するこ...
株専門用語

狼狽売りとは?読み方と意味や後悔しないためにする事

狼狽売りとは 狼狽売りとは、相場全体または保有している銘柄が急落した時や悪材料が出た時に、動揺してパニック状態となり、慌てて売り注文を出して売却してしまうことをいいます。 読みはロウバイウリです。 損切りとの違い あらかじめどこまで下がった...
株専門用語

株のダイバージェンスとは?意味

ダイバージェンスとは ダイバージェンスとは、相場の傾向とテクニカル指標とが逆の動きになっている状態の事を指します。例えば、株価は上昇しているのにテクニカル指標を見てみると横ばいや下落になっているといった状態です。 大抵は株価上昇でテクニカル...
株専門用語

株の青天井(青空天井)とはどんな意味?

青天井とは 株の青天井とは、株価がどこまでも上がっていく状態の事をいいます。青空天井とも言い、天井が青い空で、つまり際限がないことを表します。天井と名前がついていますが天井が無いという意味です。 高値圏の株価を「天井」と言い、最高値を「大天...
株専門用語

株の相場のジリ高とは?意味と反対語も

ジリ高とは 相場のジリ高とは、株価が徐々に上昇していく事を言います。「じりだか」と読みます。意味は少しずつ株価が上がっていく事です。じりじりと上がっていくというイメージすると覚えやすいですね。 反対語は「ジリ安」で「じりやす」と読みます。意...
株専門用語

逆張りとは?順張りとは?メリット

逆張り・順張り 逆張りとは、相場が上昇傾向の時に売ること、下降傾向のときに買うことといった、相場の動きとは逆の形で投資をするやり方です。順張りとはその逆で、相場が上昇傾向の時には買う、下降傾向のときには売る、相場の動きに応じて投資をするやり...
株専門用語

損切りとは?読み方と意味、何パーセントが目安か

損切りとは 損切りの読みは「そんぎり」です。損切りとは保有している銘柄で含み損があるものを売り、今以上の損失を出さないようにすることです。 損切りをする意味は損失を最小限に近い形で抑え、自分の資産への影響をなるべく小さくしておくことが挙げら...
株専門用語

株の塩漬けとは?

塩漬けとは 株の塩漬けとは、株が購入価格よりも安くなったにもかかわらず売るに売れなくなってしまいずーっと保有したままにしている株の状態です。いくら下がってからどれくらいの期間保有していると塩漬けと定義されるという明確なものはありません。 た...
株専門用語

権利落ち日とは?権利確定日とは?株価下がる?売るべき?

権利落ち日・権利確定日 などなど 権利落ち日とは、権利付最終日の翌営業日を指します。「権利付最終日」とは株式の発行会社が定めている「権利確定日」の2営業日前です。「権利落ち日」はその翌営業日となります。 株主としての権利である配当金や株主優...