目次
三法とは
三法とは、相場がもみ合って横ばいをしている状態から上昇か下落の方向に抜けたらその抜けた方向に対して取引を始めるやり方です。休むも相場といいますがまさにそれで、再び市場が動き始めたら自分の取引も再開しようといったところです。
上げ三法は陽線の後に陰線が3本続き、そのあとに長い陽線が続く動きです。いったん3本の陰線で小休止した後にまた上昇が始まったといったところです。下げ三法はその逆で、陰線の後に陽線が3本続き、そのあとに長い陰線が続く動きです。いったん3本の陰線で小休止した後にまた下落が始まったといったところです。
3本じゃなくても意識
私が勉強不足なだけですが、3本きっかりで4本目から上昇か下落に動いていく場面にあまり遭遇したことがありません。でも確かに、上がって横ばってまた上がっていくことや、下がって横ばってまた下がるという場面はよく見ます。
そのため、横ばった時に「上がるのか?下がるのか?はたまた横ばいが長引くのか?」を常に意識して取引をするかしないか、するならどのように今後を見据えてやっていくかを考えたうえで実行する必要があるということを意識するようになりました。
「4本目」を探す
陰線や陽線が入り乱れて横ばいを始めたとか、ずーっと横ばっているなというときには「三法でいう4本目の陽線または陰線はどこかで出てくるはず、出てくるとしたらどれくらいの長さのローソク足かな」といった事を考えます。まぁあまり当たらないんですけどね。
それっぽい陽線が出てきたら買ってみて様子を見てみています。そのまま上がればラッキーですし、結局横ばいに戻れば売ってしまいます。・・・売ってばかりですわ。なかなか場面転換の瞬間に立ち会えないのがもどかしい・・・。
高値圏・底値圏は警戒
例えば高値圏で三法らしきものが出現した場合、上げ三法にはならないかもしれません。天井に到達していったん横ばいになり、ダブルトップや三山になって下げに転じるかもしれません。底値圏での時も、ダブルボトムとかになって上げに転じるかもしれません。
まとめ
- 三法とは、相場がもみ合って横ばいをしている状態から上昇か下落の方向に抜けたらその抜けた方向に対して取引を始めるやり方
- 上げ三法は陽線の後に陰線が3本続き、そのあとに長い陽線が続く動きで上昇が再開したとみられる
- 下げ三法は陰線の後に陽線が3本続き、そのあとに長い陰線が続く動きで下落が再開したとみられる
「みられる」なので確実な動きじゃないのが難しいですが、この難しさも相場の魅力ですかね。よくまぁ江戸時代にこんなものを分析したもんですね。すごいです。
コメント