株専門用語

株のダイバージェンスとは?意味

ダイバージェンスとは ダイバージェンスとは、相場の傾向とテクニカル指標とが逆の動きになっている状態の事を指します。例えば、株価は上昇しているのにテクニカル指標を見てみると横ばいや下落になっているといった状態です。 大抵は株価上昇でテクニカル...
株専門用語

株の青天井(青空天井)とはどんな意味?

青天井とは 株の青天井とは、株価がどこまでも上がっていく状態の事をいいます。青空天井とも言い、天井が青い空で、つまり際限がないことを表します。天井と名前がついていますが天井が無いという意味です。 高値圏の株価を「天井」と言い、最高値を「大天...
株専門用語

株の相場のジリ高とは?意味と反対語も

ジリ高とは 相場のジリ高とは、株価が徐々に上昇していく事を言います。「じりだか」と読みます。意味は少しずつ株価が上がっていく事です。じりじりと上がっていくというイメージすると覚えやすいですね。 反対語は「ジリ安」で「じりやす」と読みます。意...
株専門用語

逆張りとは?順張りとは?メリット

逆張り・順張り 逆張りとは、相場が上昇傾向の時に売ること、下降傾向のときに買うことといった、相場の動きとは逆の形で投資をするやり方です。順張りとはその逆で、相場が上昇傾向の時には買う、下降傾向のときには売る、相場の動きに応じて投資をするやり...
株専門用語

損切りとは?読み方と意味、何パーセントが目安か

損切りとは 損切りの読みは「そんぎり」です。損切りとは保有している銘柄で含み損があるものを売り、今以上の損失を出さないようにすることです。 損切りをする意味は損失を最小限に近い形で抑え、自分の資産への影響をなるべく小さくしておくことが挙げら...
株専門用語

株の塩漬けとは?

塩漬けとは 株の塩漬けとは、株が購入価格よりも安くなったにもかかわらず売るに売れなくなってしまいずーっと保有したままにしている株の状態です。いくら下がってからどれくらいの期間保有していると塩漬けと定義されるという明確なものはありません。 た...
株専門用語

権利落ち日とは?権利確定日とは?株価下がる?売るべき?

権利落ち日・権利確定日 などなど 権利落ち日とは、権利付最終日の翌営業日を指します。「権利付最終日」とは株式の発行会社が定めている「権利確定日」の2営業日前です。「権利落ち日」はその翌営業日となります。 株主としての権利である配当金や株主優...
酒田五法

三法とは?上げ三法、下げ三法

三法とは 三法とは、相場がもみ合って横ばいをしている状態から上昇か下落の方向に抜けたらその抜けた方向に対して取引を始めるやり方です。休むも相場といいますがまさにそれで、再び市場が動き始めたら自分の取引も再開しようといったところです。 上げ三...
酒田五法

三空とは?株価の動き

三空とは 三空とは、4本連続で陽線(または陰線)が続き、それぞれローソク足の間に窓が明いている状態のことです。4本のローソク足に窓が3つあります。窓が明いている部分を「空」と呼びます。3つの空があるため「三空」となります。 なにか突発的なこ...
株専門用語

株のアク抜けとは?(あく抜け・灰汁抜け)

アク抜けとは アク抜けとは、株価が下落する原因となっていた悪材料が出尽くして、下落し続けていた株価が下げ止まって安定することです。悪材料は特定のものではなく、下がる原因となりうるものです。 語源は灰汁(アク)です。野菜や肉などを煮込んだとき...